説明
Linux環境において、シェルスクリプトで日付・時間を表示する方法を解説します。
実例
dateコマンドを用いる場合です。
日付を表示する場合
dateコマンドで日付を表示する場合です。
#!/bin/sh
date=`date '+%Y/%m/%d'`
echo $date実行結果は、次のようになります。
2021/01/23日付を表示することが出来ました。
時間を表示する場合
dateコマンドで時間を表示する場合です。
#!/bin/sh
time=`date '+%H:%M:%S'`
echo $time実行結果は、次のようになります。
12:34:56時間を表示することが出来ました。
日付と時間を表示する場合
dateコマンドで時間を表示する場合です。
#!/bin/sh
datetime=`date '+%Y/%m/%d %H:%M:%S'`
echo $datetime実行結果は、次のようになります。
2021/01/23 12:34:56シェルスクリプトで日付と時間を表示することが出来ました。
シェルスクリプトは、様々な場面で使う機会がありますので、習得すると便利ですね。
ここまで読んでいただきありがとうございました。